食事

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

朝食にアイスで痩せる!?朝アイスダイエットの方法とその効果!

バニラアイス
 
 

暑い時期に食べたくなるのが「アイスクリーム」
冷たくってついつい食べたくなってしまいます!

でもダイエット中だからアイスクリームは我慢しなきゃいけないと思っている方もいると思います。
ですが、朝食ならダイエット中でも食べてもいい方法があるんです!

意外と間違った方法でダイエットを行なっている方も見かけますが、それでは逆効果です。
ここでは食べてもいいアイスクリームの種類と方法、タイミングとダイエット効果についてお話しします!

アイスクリームダイエットの方法

朝食にアイスクリームを食べる!

朝食アイスダイエットは朝食をアイスクリームに置き換えるダイエット方法です!
暑い時期にはぴったりですね!

朝食にアイスを食べる理由としては、体温を一時的に下げることによって、体が自然と体温を戻そうとカロリーを消費して熱を作り出します。

その効果によって、朝から基礎代謝がアップし痩せやすい体になるのです。

乳脂肪分12%以上のアイスを食べる!

アイスは太るというイメージがありますが、健康的な生活を送るためには脂肪分は1日55gほど摂取する必要があります。

脂肪分が不足すると、体の機能として脂肪分をため込もうとします。

ただ、どのアイスでも良い訳ではありません。乳脂肪分12%以上が鍵となります。

乳脂肪分12%以上のアイスクリーム

アイス名 乳脂肪分 内容量
ハーゲンダッツ 15% 110ml
レディーボーデン 14% 470ml
濃旨ミルク 18% 121ml

朝食アイスクリームがもたらすダイエット効果

基礎代謝がアップ

先ほどもお話ししましたが、朝食にアイスを食べると、一時的に体温が下がります。

その際に体は下がった体温を戻そうと、脂肪を燃焼し熱を作るのです。

朝から脂肪が燃焼しやすい状態になることで、基礎代謝が上がります。

基礎代謝はじっとしていても必ず消費されるエネルギーなので、基礎代謝が上がることによって痩せやすい体になるんです!

皮下脂肪・内臓脂肪の増加を抑える

アイスに含まれる乳糖には内臓脂肪や皮下脂肪の抑制効果があります。

また、腸内の善玉菌を増やしたり、腸の動きを活発にしてくれるので、お通じも良くなります!

また、バニラアイスに含まれるバニラの香りの元となる「バニリン」という成分が、脂肪の増加を抑制する効果もあるので、食べるのであれば、バニラアイスをお勧めします!

朝食アイスクリームを実施する際の注意点

置き換えは朝食のみ!

朝食のみをアイスクリームに置き換えてください。
温かい飲み物と一緒に摂取すると代謝アップ効果が増えます!

昼食や夕食はきちんと食べないと栄養素が偏り逆に痩せにくくなってしまいます。

不足しがちな食物繊維などはしっかりと食べて摂りましょう!

食べ過ぎは逆効果

適量は100gです。ハーゲンダッツだとワンカップ分です!

アイスクリームですので食べ過ぎは厳禁です。

牛乳などでお腹を壊してしまう「乳糖不耐症」の症状がある方は、アイスでもお腹を壊してしまう可能性がありますので、控えたほうがいいかもしれません。

食べていいのは「アイスクリーム」だけ!

裏面にアイスクリームと表記されたアイスがダイエットには適しています。

アイスには「アイスクリーム」、「ラクトアイス」、「アイスミルク」、「氷菓」と種類が別れています。

「ラクトアイス」や「アイスミルク」は脂肪分が少なく添加物や植物性油脂が含まれているので、ダイエットには向きません。

しっかりと裏面を確認して、「種類:アイスクリーム」、「乳脂肪分12%以上」のアイスを選びましょう!

ネットから購入するとコンビニよりもちょっとお得に購入もできるのでオススメです!

まとめ

甘いものを食べちゃダメだ!というストレスもなく、暑い時期には気軽に続けられることのできる「朝食アイスダイエット」。

正しい方法で行えばしっかりと効果が出るダイエットですので、間違ったやり方をしている方がいたら教えてあげてくださいね!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. お肉ダイエット

    食事

    【名医のTHE太鼓判!】お肉ダイエットの方法!1週間で-7kg減る!?

    2019年3月11日に放送されるTBS「【名医のTHE太鼓判!】お肉を…

  2. ニラ

    食事

    夏バテ予防にも!ニラの驚くべきダイエット効果とは!

    餃子やレバニラなどで使われていて、食欲をそそる香りを持った「ニラ」。…

  3. きゅうり

    食事

    リバウンドしない!?きゅうりに含まれる栄養素とダイエット効果!

    最近何かと話題なっている「きゅうり」ダイエット!東京の南麻布に…

  4. ごぼう茶

    食事

    整腸作用でスッキリ!ごぼう茶ダイエットの方法とその効果!

    ごぼう茶とは、沸騰したお湯にささがきしたごぼうを乾燥させた物を入れて茹…

  5. エリンギ

    食事

    脂肪の吸収を抑える!エリンギに含まれる栄養素とダイエット効果!

    暑い夏も過ぎて、そろそろ食欲の秋がやってきますね!秋といえばキ…

  6. グミ

    食事

    太らない間食!ダイエット中のおすすめお菓子5選!

    ダイエット中、間食は我慢しなきゃいけない、、わかっていても口が寂しくな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. 筋トレ

    NHK「みんなで筋肉体操」。紹介された腹筋の効果は?
  2. 筋トレ

    ダイエット中の筋トレ、最適な頻度は?
  3. ご飯

    食事

    ダイエット中に朝食は重要?
  4. 食事

    朝ごはんは重要!おすすめダイエットメニュー3選
  5. サツマイモ

    食事

    痩せるには食べ方に秘密が!?サツマイモに含まれる栄養素とダイエット効果!
PAGE TOP