食事

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

えのき氷で健康的にダイエット!作り方とその効果!

 
 

メディアでも話題となった「えのき氷」。
あなたはご存知でしょうか?

お笑い芸人のX-GUN西尾さんが3ヶ月チャレンジして食事制限や運動もせずに内臓脂肪の数値が改善したとも話題になっていて、健康的にダイエットできる万能アイテムなんです。

今回はそんな「えのき氷」の作り方と効果についてご紹介いたします!

えのき氷のダイエット方法

えのき氷を使ったダイエット方法は実にシンプルで、えのき氷を様々な料理に入れるだけなんです!
えのきの風味はほとんど感じませんので、どの料理に入れても味を邪魔することがありません

それどころか、コクが出たり、出汁としても使うことができます。
さらにえのきの栄養素をプラスしてくれるので一石二鳥です!

お味噌汁に入れる

いつも通り作ったお味噌汁にえのき氷を入れるだけの簡単メニュー!

えのき氷のお味噌汁
■えのき氷のお味噌汁

  • 青ネギ、油揚げ、カットワカメを用意します。
  • 今話題のえのき氷を2キューブ使います。
  • 鍋に水とワカメ・油揚げを入れて沸騰したら2を入れます。
  • 3のえのき氷が溶けたら醤油麹と合わせ味噌を入れて混ざったら火を止めます。
  • 食卓に出す時にねぎを散らします。

卵焼きに入れる

お弁当などに入れてもいい感じです!

えのき氷の卵焼き
■えのき氷であまーい卵焼き

えのき氷の作り方

えのき

えのきをペースト状にして凍らせる!

  • 根元の石づきを切り落とし、えのき茸(2~3袋)を4等分くらいにカットする
  • 400mlの水とえのきをミキサーなどでペースト状にする(1分前後)
  • たまにかき混ぜながら量が半分くらいになるまで40~50分弱火で煮詰める
  • 煮詰まったら定温まで冷ます
  • 製氷皿に移し変え、氷らせて完成

一度作り方を覚えてしまえばすぐできそうですね!
凍らせたものは2ヶ月程持ちますので、毎日気軽に摂取できます!

えのき氷がもたらすダイエット効果

さて、作り方も簡単なえのき氷ですが、どんな効果があるのかご紹介いたします!

コレステロールの吸収を抑制する

えのきに多く含まれている「キノコキトサン」は水に溶けにくい成分で、腸内をコーティングしてくれる作用があります。
この作用のおかげで、摂取した油分などが吸収されずにそのまま排出されたり、すでに摂取してしまった油分を包み込み排出してくれます。

脂肪肝などの内臓脂肪を燃焼しやすくする効果もあります。

しかし、他の栄養素はしっかりと吸収してくれます。
油脂のみをカットしてくれる素晴らしい効果を持っているんです!

豊富な食物繊維で便秘解消

えのきは食物繊維が豊富に含まれており、水溶性食物繊維不溶性食物繊維の両方が含まれています。
この二つの食物繊維が便秘を解消してくれます。

水溶性食物繊維

水に溶けやすく、血糖値の上昇を抑制、コレステロールの排出を行います。
腸内の善玉菌も増やしてくれ、腸内環境を整えてくれます。

不溶性食物繊維

水に溶けにくく、腸のぜん動運動を盛んにしてくれます。
水分を吸収しやすくし、便の量が増え排泄を促します。

えのき氷を摂取する際の注意点

えのき氷は1日3個まで

食べ過ぎると消化不良などの原因となります。
一日3食の中で、3個を摂取するように心がけましょう。

必ず加熱してから食べる

生のえのきには「フラムトキシン」と呼ばれるタンパク質が含まれています。
強心作用や溶血作用などの特徴がありますが、熱を加えることで分解されます。

しっかり加熱するとキノコキトサンの抽出量も増えるそうなので、加熱してから食べるようにしてください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

えのきは値段も買いやすく、どこでも売っているので手に入りやすいです。
1時間くらい煮込むだけでできてしまうので、ぜひやってみてください!

興味があるけど、調理にそんな時間をかけられない方は、市販のえのき氷もありますので、そちらでお試ししてみてはいかがでしょうか?

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. ごぼう茶

    食事

    整腸作用でスッキリ!ごぼう茶ダイエットの方法とその効果!

    ごぼう茶とは、沸騰したお湯にささがきしたごぼうを乾燥させた物を入れて茹…

  2. もち麦

    食事

    10日間でも効果実感!もち麦ダイエットの方法と簡単レシピ5選【内臓脂肪が激減!】

    7月9日放送のテレビ番組。TBS【名医のTHE太鼓判!】にて健康成…

  3. チョコレート

    食事

    話題沸騰!魔法の高カカオチョコダイエットとは!?

    もうすぐで2月14日、バレンタインですね!この時期はチョコレー…

  4. レモンウォーター

    食事

    レモンウォーターの正しいダイエット方法とその効果!

    海外モデルやセレブがこぞって実践している「レモンウォーター」ダイエット…

  5. 亜麻仁油

    食事

    健康的に痩せる体質へ!亜麻仁油のダイエット効果とその成分!

    ミランダカーさんや、藤原紀香さん、蛯原友里さんなど、様々な芸能人がダイ…

  6. 豆腐

    食事

    簡単にカロリーカット!豆腐のダイエット効果とは!

    やり方は簡単なのに、ダイエットに効果があったという口コミが多い「豆腐ダ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. 筋トレ

    エア縄跳びダイエットって痩せられる?
  2. 筋トレ

    背伸びダイエットって痩せるの?
  3. ココナッツオイル

    食事

    空腹感を感じない!?ココナッツオイルの効果とは?
  4. 筋トレ

    片足立ちダイエットって効果あるの?
  5. 筋トレ

    サウナダイエットって効果あるの?
PAGE TOP