「有酸素運動」と「無酸素運動」という言葉を耳にしたことはあると思いますが、どのような違いがあるのか知っていますか?
実は「有酸素運動」と「無酸素運動」には、それぞれ違った効果があるのです。
両方の運動を組み合わせることで、効率的に痩せることができます。
今回は「有酸素運動」と「無酸素運動」について解説していきます。
目次
有酸素運動って何?
「有酸素運動」は酸素を取り込みながら、筋肉に軽めの負荷をかけて長時間行う運動のことです。
脂肪を燃焼させる
有酸素運動は主にグリコーゲン(糖質)と脂肪をエネルギー源として使います。
20分以上行うことで脂肪を燃焼させることができます。
どんな運動が有酸素運動?
代表的な有酸素運動は
- ジョギング
- サイクリング
- ヨガ
- エアロビクス
- 水泳
などが挙げられます。
無酸素運動ってなに?
「無酸素運動」は酸素を取り込むことなく、筋肉に短時間で強い負荷をかける運動のことです。
筋肉を鍛え基礎代謝が増える
無酸素運動は主にグリコーゲン(糖質)をエネルギー源として使います。
筋肉を鍛えることができるので、基礎代謝を増やすことができます。
美肌効果や骨を強くする効果もあります。
どんな運動が無酸素運動?
代表的な無酸素運動は
- 筋トレ
- 短距離走
- 無酸素運動⇨有酸素運動
- 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果 - 2020年6月26日
- 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは? - 2020年6月26日
- 令和ダイエットで-5kg!?朝に〇〇を飲むだけ!【ゴゴスマ】 - 2020年6月26日
などが挙げられます。
痩せるにはどっちが効果的か?
「有酸素運動と無酸素運動。どっちが効率的に痩せられるか?」
答えは両方です。
どちらか片方をやり続けるよりも、有酸素運動と無酸素運動を両方を行った方が飛躍的に早く痩せることができます。
有酸素運動と無酸素運動の相乗効果
酸素を取り込んで脂肪を燃焼させる有酸素運動と比べると、無酸素運動は燃焼される脂肪の量は少ないですが
無酸素運動には基礎代謝を上げる効果があります。
基礎代謝が上がると、運動をしていないときでも消費されるエネルギーが上がるので、痩せやすい体になります。
有酸素運動後の無酸素運動はさらにすごい
より効率よく痩せるには、無酸素運動をしてから、有酸素運動をする。
この順番が大切です。
筋トレ後は脂肪燃焼の効果が高くなる
筋トレをすると自律神経の交感神経が活発になり、副腎から体脂肪を分解する効果のある「ノルアドレナリン」というホルモンが分泌されます。
その後に成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンは脂肪を分解させる効果のある、最も強力なホルモンと言われています。
この二つのホルモンの分泌の効果で、筋トレ後は脂肪燃焼効果が高まります。
筋トレ後は代謝が高くなっている
体重60kgの人がジョギング(有酸素運動)を1時間行なった場合の消費カロリーは、約400kcalです。
ですが実際は、400kcal分の脂肪がそのまま減るのではなく、脂肪と糖から半分(50%)ぐらいずつ消費されるので、消費カロリーは約200kcalになってしまいます。
それに対し,筋トレをした直後は代謝が高くなるので、その時間に有酸素運動を行うことで、脂肪を燃焼する比率を約20%高めることができます。
筋トレ後にジョギングを行うだけで、消費カロリーは約280kcalに増やすことができます。
筋トレ→有酸素運動の流れを常に意識して行っていきましょう。
まとめ
「無酸素運動をしたら疲れてしまって有酸素運動なんてできない、、、」
そんな場合は日にちを分けてもいいので、両方の運動を取り入れてみてください。
効率よく痩せることができます。
大事なのは正しい知識を身につけて効率的にトレーニングすることです。
正しいやり方を続けていれば必ずダイエットは成功できます。
コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。