食事

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

MXフラクションとは!?舞茸に含まれる栄養素とダイエット効果!

舞茸
 
 

旬は、9月〜11月頃ですが、年間通して置いてあるので、いつでも食べられる印象の「舞茸」

そんな舞茸ですが、カロリーも低く、様々な栄養素も取れるのでダイエットには最適です!

さらに舞茸からしか摂ることのできない「MXフラクション」という成分もあるんです・・・。

それでは今回は舞茸を使った正しいダイエット方法と、ダイエット効果についてお話しします!

舞茸ダイエットの方法

舞茸は100gあたり16kcal程と低カロリーなのに、ダイエットに嬉しい成分がたくさん含まれています。

どんな方法で摂取すればダイエットに効果的なのでしょうか?

1日に舞茸を30g~50g程食べる!

普段食べている食事に舞茸をプラスするという方法です。

置き換えではありませんので注意してくださいね!

食べるだけじゃ痩せない

走る女性

舞茸は日々のダイエットをサポートしてくれる食材です。

食べたからといって勝手に痩せていくものではありません。

日頃行なっている運動や、ダイエットと併用することによってより効果的なダイエットができます。

舞茸がもたらすダイエット効果

MXフラクションが血糖値やコレステロールを抑える

ほっそりした女性

MXフラクションという成分は舞茸にしか含まれない特有の成分で、ダイエットにとても効果的なんです。

主な効果としては、

  • 血中コレステロールや中性脂肪を下げる
  • 血糖値を下げる

といった効果があります。

代謝が上がることによって、脂肪を燃焼し、さらに脂肪をためこませないようにしてくれます!

MDフラクション

舞茸には、さらに「MDフラクション」という成分もふくまれています。βグルカンとも呼ばれます。

MDフラクションは、免疫機能を活性化させる効果があり、がんの転移を抑制したり、

  • 肺がん
  • 肝臓がん
  • 乳がん

などのがんの改善効果が期待できます。

きのこにはβグルカンという成分が含まれていますが、その中でも最も効果が高い舞茸のβグルカンがMDフラクションと名付けられ、世界中のがん治療でも使われているそうです。

キノコキトサンで中性脂肪を減らす!

キノコ類に含まれているキノコキトサンが、血中のコレステロールや、中性脂肪を減らしてくれる効果があります。

さらに嬉しいことに脂肪の吸収も抑えてくれるので、痩せやすい体になっていきます。

MXフラクションとの効果も相まって、舞茸がダイエットに最適な理由です!

舞茸を摂取する際の注意点

水で洗わずに食べる

舞茸には水溶性食物繊維が含まれていますので、水で洗ってから調理してしまうと栄養分が流れ出ていってしまっているので、必要な栄養素が減少してしまいます。

調理した煮汁などにもたくさんの栄養素が溶け出しているので、煮汁も捨てずに摂取してください。

舞茸のスープなどは、温かいので代謝も上がりますし、栄養素も漏らすことなく摂取できますのでオススメです!

舞茸のお吸い物

舞茸のお吸い物

材料(4人分)
舞茸 1パック
いんげん(冷凍) 適量
だし(お好みのもの) 1パック
昆布つゆ(3倍濃縮) 大2
  • だし1パックと水600ccを鍋に入れて、沸騰5分後にだしパックを取り出す。
  • 舞茸といんげん投入。いんげんは、冷凍のものを手でポキポキ折って入れる(ズボラです)。
  • 昆布つゆを入れて出来上がり。

クックパッド:舞茸のお吸い物より引用

食べ過ぎは腹痛・下痢になる

舞茸には100g中、4.1gの不溶性食物繊維が含まれています。

不溶性食物繊維は、適度に摂取すれば便通を改善する効果があります。

しかしながら摂取をしすぎてしまうと、腹痛や下痢になる恐れがありますので、お腹が弱い方は少しずつ摂取してください。

必ず加熱して食べる

加熱調理

舞茸だけでなく、きのこ類は加熱しなければ食べることができません

シアンという毒物が含まれているので、シアン中毒になってしまう恐れがありますので必ず火を通してから食べるようにしてください。

ですが加熱しすぎると、栄養素が壊れてしまうので、焦げ付かないよう2~3分くらいを目安に炒めるといいです。

キノコは炒めたり、茹でたりすると栄養素が壊れやすいですが、舞茸はキノコの中でも壊れにくく、栄養素がたっぷりの状態で食べられるので、積極的に食べましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

舞茸摂取しているよ!というかたは引き続き食べてもらいたいですが、まだ食べてない!という方は急いで摂取しなきゃ!と思えるほど、ダイエットにはとても効果的な舞茸。

ぜひ明日からでもチャレンジしてみてください!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. オクラ

    食事

    夏バテも解消!オクラダイエットの方法とその効果!

    6月30日放送のテレビ番組。ジョブチューン「夏の不調はコレで乗り切…

  2. 食事

    栄養満点!ブロッコリーはダイエットに効果的?

    某ダイエットジムのCMで、激変した姿を披露したAKB48の峯岸みなみさ…

  3. カリフラワーライス

    食事

    -10kgも夢じゃない!カリフラワーライスの正しいダイエット方法とその効果!

    海外セレブがダイエットフードとして注目している「カリフラワーライス」。…

  4. 食事

    朝一杯飲むだけ?バターコーヒーダイエットの方法と効果

    あなたは「バターコーヒーダイエット」をご存知でしょうか?その名…

  5. 鯖缶

    食事

    大成功!鯖缶ダイエットの驚くべき効果!

    皆さんはお魚を食べているでしょうか?「一人暮らしともなるとなか…

  6. 食事

    ダイエットの超新常識?ある臓器に注目した超ピンポイントダイエットとは?

    8月29日19:30~放送のNHK総合1・東京「ガッテン!「マイナス3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. 食事

    栄養満点!ブロッコリーはダイエットに効果的?
  2. カリフラワーライス

    食事

    -10kgも夢じゃない!カリフラワーライスの正しいダイエット方法とその効果!
  3. マヌカハニー

    食事

    マヌカハニーで「寝る前に蜂蜜ダイエット」の方法とその効果!
  4. 時間

    筋トレ

    筋トレはどの時間帯にやるのが効果的?
  5. キムチ

    食事

    納豆と食べると効果倍増!?キムチに含まれる栄養素とダイエット効果!
PAGE TOP