食事

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

リバウンドしない!?きゅうりに含まれる栄養素とダイエット効果!

きゅうり
 
 

最近何かと話題なっている「きゅうり」ダイエット!

東京の南麻布にある「分とく山」の総料理長の野崎洋光さんが考案して2ヶ月で-11kgのダイエットに成功したという結果があるみたいなんです!

芸能人では元なでしこジャパンの丸山桂里奈さんが挑戦して3週間で-6.6kgの減量に成功し、話題にもなっていましたね!

「きゅうりって水分しかないじゃん」と思っていた私ですが、どうやら秘められた栄養効果があるみたいです!笑

それでは今回はきゅうりの栄養素と、そのダイエット効果についてお話しします!

きゅうりダイエットの方法

きゅうりは一本(100g)あたり14kcalととても低カロリーな食材です!

どのような方法でダイエットに取り入れると効果的なのでしょうか?

きゅうりを食前に1~2本食べる!

通常の食事のメニューの前に、きゅうりを1~2本食べて食事のカサ増しをする方法です!

また食前にきゅうりを食べることによって、脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」が、その後から摂取される食事が脂肪に変わることを防いでくれるそうです!

お腹が空いた時の間食としてもおすすめだそうです!

生で食べるのがおすすめ!

脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」は熱に弱いため、加熱処理を行ってしまうと成分が壊れてしまうので注意が必要です!

食べるなら生のまま、調味料もマヨネーズなどはあまりつけずに、味噌などをつけて食べるとなお良いみたいです!

すりおろしたり、よく噛むことでさらに良い効果!

きゅうりをすりおろして食べたり、よく噛むことによって、きゅうりの細胞膜が破壊され脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」をさらに効率よく摂取することができます!

よく噛むことで、満腹効果も得られるので、しっかりよく噛んで食べるようにしましょう!

きゅうりがもたらすダイエット効果

ホスホリパーゼが脂肪を分解!

先ほどもお話ししましたが、脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」が余分な脂肪を分解し燃焼、そして代謝をアップさせてくれる効果があります!

食事から得られる脂肪を燃焼し、さらに代謝が上がることによって、何もせずに消費されるカロリーが増えていくということです。

「おいきゅうり!水々しくて水分補給にはもってこいだな!(ポリポリ)」と思いながら、何気なく食べていたきゅうりがこんなにもダイエットに効果があったなんて、きゅうりが神々しく見えてきますね!笑

カリウムでむくみ解消!

むくみ

さらにきゅうりには利尿作用のあるカリウムが含まれています。

体内の余分な塩分や水分を尿として排出して外に出してくれます!

暑い夏などの時期は、知らず知らずのうちに水分を摂取しすぎて、むくんでしまったりした経験があなたにもあるかと思います。

そんな時にはカリウムの含まれている食材を食べれば、体内の水分量を調整してくれるので、むくみ解消にとっても効果があります!

歯ごたえがあるから食べ過ぎ防止!

きゅうりは食べると「コリコリ」「ザクザク」などとっても気持ちのいい音を出してくれます!

しっかり噛んで食べると満腹効果も感じることができ、さらにホスホリパーゼも多く摂取できるので、この快感な音を感じながら、しっかりときゅうりを噛んであげてください!!

(目をつぶって20回くらい噛み締めてあげてください。)

きゅうりを摂取する際の注意点

熱に弱いため加熱しない

加熱調理

おさらいになりますが、ホスホリパーゼは熱にとても弱いため、加熱処理をすると成分が壊されてしまいます

しっかりとダイエット効果を実感したければ、生食でポリポリ食べていただくのがいいと思います!!

利尿作用で体が冷えすぎる

体調が悪い女性

食べ過ぎると、利尿作用で体温も下げてしまうため、体が冷えてしまいます

体が冷えるということは、もちろん代謝も低い状態ですので、かえって太りやすい状態を作ってしまうことになります!

きゅうりばっかり食べる、ということは体を壊す原因にもなってしまうので、やめたほうがいいです!

食べ過ぎは腹痛・下痢を引き起こす

体が冷えたことによって、腹痛や下痢も一緒に引き起こしてしまう場合があります。

時にはあったかいスープと一緒に食べたりと、同じものばかり食べ過ぎずに、バランスよく栄養素を取っていくことが重要ですね!

腎臓が弱かったり、疾患がある方は注意

カリウムの過剰摂取により、高カリウム血症を引き起こす場合があります。

健康な方は尿と一緒に増えすぎたカリウムが排出されますので問題はありません。

腎臓が弱っている方は、カリウムの排出がうまくいかずに不整脈や心停止などを起こしてしまいますので、きゅうりを食べすぎてしまって体に異常を感じた方は、直ちにかかりつけの医師に相談してください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私はこの話を聞いた時に、きゅうりの見方が360度変わりました!笑

日々の食材にきゅうりを取り入れる方は、この記事をぜひ参考にしてみてくださいね!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. チョコレート

    食事

    話題沸騰!魔法の高カカオチョコダイエットとは!?

    もうすぐで2月14日、バレンタインですね!この時期はチョコレー…

  2. いちご酢

    食事

    いちご酢でウエスト-8cm!?気になるダイエット効果とは?

    2019年2月5日放送のTBS系列「教えてもらう前と後」にてダイエット…

  3. 食事

    糖質制限はもう古い?話題の糖質活用ダイエットとは!?

    ツイッターやインスタグラムなどでパッケージ写真とともに写真をアップする…

  4. もずく酢

    食事

    食前に食べる!もずく酢ダイエットの方法とその効果!

    もずく酢は100gあたり約6kcalと低カロリーで栄養も豊富に入ってい…

  5. イワシ缶

    食事

    毎朝イワシ缶ダイエットで健康的に中性脂肪を減らす方法!

    2019年2月27日に放送されるフジテレビ「梅沢富美男のズバッと聞きま…

  6. 食事

    ダイエット効果だけじゃない?ココナッツオイルの凄いところ

    ダイエットに良いと言われている「ココナッツオイル」。で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. オリーブオイル

    食事

    脂肪がつきにくくなる!オリーブオイルのダイエット効果とは!?
  2. 昆布だし

    食事

    令和ダイエットで-5kg!?朝に〇〇を飲むだけ!【ゴゴスマ】
  3. 食事

    ダイエット効果だけじゃない?ココナッツオイルの凄いところ
  4. 食事

    自然と食べる量が減る!幕の内食べダイエットとは?
  5. 筋トレ

    基礎代謝を計算して、効率よく痩せよう
PAGE TOP