食事

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

脂肪がつきにくくなる!オリーブオイルのダイエット効果とは!?

オリーブオイル
 
 

オリーブオイルを使って調理すると、サラダ油よりダイエットには効果的!なんて事を聞いたことあると思います。

ですが、オリーブオイルは調理だけじゃなく、そのまま飲むことによってもダイエット効果があるみたいです!

ということで、今回はオリーブオイルを取り入れたダイエット方法と効果をご紹介したいと思います!

オイルを飲むなんて大丈夫なの・・・?と思っているかたもいると思いますが、詳しく説明していきますね!

オリーブオイルダイエットの方法

目指している体重別に摂取量が決まっているみたいです!

しっかり確認して、自分の目標にあった量を3食に分けて摂取しましょう!

目標別オリーブオイル摂取量
9kg以下の減量の場合 大さじ1と1/2
9~18kgの減量の場合 大さじ3
18kg以上の減量の場合 大さじ3と1/2

食前に大さじ1~3杯のオリーブオイルを飲む!

毎食1時間以上前にオリーブオイルを大さじ1~3杯ほどを直接飲みます。

オリーブオイルにはオレイン酸が含まれていて、満腹中枢を刺激し、満腹感を感じます。

ですが、摂取後1時間ほど立たないと脳に伝達されないので、食事前の1時間前後に摂取する必要があるそうです!

味が苦手・・・と言うかたもいると思うので、一口飲んでみて続けられそうなら、直接飲むのがベストな方法です!

食材にオリーブオイルをかける!

直接飲んでみて苦手だ〜と思った方は、サラダとか、トマトスープなどに飲むときと同量のオリーブオイルをかけたり、混ぜたりしてください!

最近、サイゼリヤなどのファミリーレストランに行ったとき、スープバイキングの隣にオリーブオイルが置いてあって、自由に混ぜて使っていいとのことだったので、たくさん使ってきちゃいました!笑

オリーブオイルで調理する!

飲むのも、混ぜるのも苦手〜と言うかたは、調理油としてオリーブオイルを使ってみてください!

飲んだり、混ぜたりするよりは効果が薄いですが、無理なく続けられる方法だと思います!

オリーブオイルがもたらすダイエット効果

オレイン酸が脂肪の蓄積を除去・燃焼を促す!

オレイン酸は植物油に含まれる、脂肪酸の一つです。

オレイン酸は、脂質や糖の代謝を促し、皮下脂肪をつきにくくしてくれたり、脂肪を燃焼してくれる効果があります!

オレイン酸で血液がサラサラに!

血液がサラサラになる

オレイン酸が、血中の善玉コレステロールを減らさずに、悪玉コレステロールだけを除去してくれるので、血液の循環も良くなり動脈硬化などを防げます!

美肌効果!

肌が美しい女性

お肌の皮脂の約40%ほどが、実はオレイン酸で構成されています。

年齢とともにオレイン酸が皮脂から失われて行ってしまうため、シワや乾燥などのお肌トラブルが増えてしまうそうです!

赤ちゃんのお肌が綺麗なのは、オレイン酸がたっぷりあるからだそうです!

便秘解消!

ダイエット中に便秘になってしまう原因の一つに、油分を取らないことが挙げられます。

油は太るから・・・と言って摂取しないと、腸内の滑りが悪くなり、結果便秘となってしまいます。

その点オリーブオイルなどの良質な油を摂取すれば、油分が腸内をコーティングしてくれるため、排便がしやすくなります!

オリーブオイルダイエット、実践者の声

オリーブオイルを摂取する際の注意点

食欲減衰効果ならピュアオリーブオイルがおすすめ!

エクストラヴァージンオイルは香りが高く、逆に食欲が湧いてきてしまう可能性があります!

その点、ピュアオリーブオイルはエクストラヴァージンオイルよりも香りと味わいが弱いので、最適です。

脂肪燃焼効果ならエクストラヴァージンオリーブオイルがおすすめ!

逆に脂肪燃焼をメインで考えている方にはエクストラヴァージンオイルがおすすめです!

苦味成分と言われているポリフェノールを多く含んでいて、このポリフェノールに脂肪燃焼効果があるからです!

オリーブオイルはできるだけ新鮮で、有機栽培で作られているオリーブオイルをおすすめします。

体に直接取り入れるものですから、安全・安心なものがいいですよね!

でも飲み過ぎはダメ!

こんなに体にいいことばかりあると、ついついたくさん飲みたくなってしまいます。

ですが、オイルはオイルなので、摂取しすぎは逆効果になってしまいます!

自分の目標に合わせて、摂取量はきちんと守りましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オリーブオイル一つであなたにあった方法をチョイスできるので、とってtも続けやすい方法だと思います!

ぜひ、日常に取り入れてみてくださいね!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. 豆腐

    食事

    簡単にカロリーカット!豆腐のダイエット効果とは!

    やり方は簡単なのに、ダイエットに効果があったという口コミが多い「豆腐ダ…

  2. ゴーヤ

    食事

    運動せずに脂肪分解?ゴーヤに含まれる栄養素とダイエット効果!

    沖縄料理には欠かせない「ゴーヤ」!程よい苦味があって、ゴーヤー…

  3. ブロッコリー

    食事

    食前にブロッコリーで痩せる!正しいブロッコリーダイエットの方法

    ブロッコリーに豊富に含まれるビタミン。野菜の王様と言われる理由はビ…

  4. ニラ

    食事

    夏バテ予防にも!ニラの驚くべきダイエット効果とは!

    餃子やレバニラなどで使われていて、食欲をそそる香りを持った「ニラ」。…

  5. 昆布だし

    食事

    令和ダイエットで-5kg!?朝に〇〇を飲むだけ!【ゴゴスマ】

    2019年5月1日に平成が終わり新たに「令和」時代がやってきますね!…

  6. 食事

    自然と食べる量が減る!幕の内食べダイエットとは?

    ダイエットを意識して、食べる量を減らそうとしているあなた。でもつい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. 昆布だし

    食事

    令和ダイエットで-5kg!?朝に〇〇を飲むだけ!【ゴゴスマ】
  2. 有酸素運動と無酸素運動、痩せるにはどっちが大事?

    筋トレ

    有酸素運動と無酸素運動、痩せるにはどっちが大事?
  3. 時間

    筋トレ

    筋トレはどの時間帯にやるのが効果的?
  4. にんにく

    食事

    健康的に脂肪燃焼!にんにくに秘められたダイエット効果!
  5. 筋トレ

    もしかして、わたしって洋ナシ体型?
PAGE TOP