食事

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

脂肪の吸収を抑える!エリンギに含まれる栄養素とダイエット効果!

エリンギ
 
 

暑い夏も過ぎて、そろそろ食欲の秋がやってきますね!

秋といえばキノコの美味しい時期でもあります!

そこで本日は旬が10~12月の秋の味覚「エリンギ」の栄養素と、そのダイエット効果についてお話しします!

エリンギは中性脂肪を抑えたり脂肪の吸収を抑えてくれる上に、低カロリーとダイエットに適した食材なんですよ!

エリンギダイエットの方法

エリンギの旬は10~12月ですが、スーパーでは年中売られています!

100gのカロリーは23kcalと低カロリーです。

1本あたり約50gなので、エリンギ2本分くらいですね!

エリンギを食前に1~2本食べる!

エリンギは低カロリーなので食事の前に食べることによって、その後の食事から摂取するカロリーや食事量を抑えることができます!

歯ごたえもコリコリしてて噛みごたえもあるので、自然と咀嚼回数も増えて満腹感を感じやすいです!

エリンギを増やした分、ご飯やお肉などを控えてカロリーオフしてもいいですね!

エリンギがもたらすダイエット効果

キノコキトサンが脂肪の吸収を抑える!

キノコキトサンはキノコ特有の栄養素です。

  • 食事による脂肪の吸収をコントロール
  • 脂肪の分解・燃焼を促進し、体脂肪を減らす働き
  • 中性脂肪、血糖値の上昇を抑える

こんなにダイエットに素晴らしい効果があります!

カリウムでむくみ解消!

むくみのない綺麗な足

むくみの原因は、水分や塩分の成分であるナトリウムが多くなり、体内のナトリウム濃度を下げるために水分を溜め込んでしまっている状態のことです。

カリウムを摂取することで、体内の余分なナトリウムと水分を排出してくれますので、むくみを解消できます!

さらにカリウムが足りなくなってしまうと、疲れやすくなったり、気力がなくなってしまったりしてしまいます・・・。

エリンギなどのキノコ類から摂取できますので、しっかり食べましょう!

簡単!エリンギダイエットメニュー

材料(1人分)
エリンギ(長めのが旨い) 1本〜
パラパラ
粗挽きコショウ ちょっと多め
  • エリンギをさっと汚れを落とす程度に洗う。真ん中から縦にペローンと裂いて2等分する。(頭のカサまで上手く裂けるよう)
  • 更に薄く裂いて2等分する。4枚になったら耐熱皿に並べる。上から塩パラパラ。粗挽きコショウ多めにパラパラかけます。
  • ラップもせずにそのままレンジで500ワットで3分くらい。ちゃんと表面に水滴が結構出てきて火が通ったら完成!!

クックパッド:エリンギ超簡単旨いダイエット!!より引用

エリンギを摂取する際の注意点

調味料に注意

調味料

エリンギは淡白な味ですので、調味料を使い過ぎがちです!

エリンギ自体のカロリーは低いですが、調味料でカロリーなどが加算される可能性があります。

調味料の使い過ぎには注意してくださいね!

食べ過ぎには注意

食物繊維を含んでいる食べ物なので、食べ過ぎるとお腹の調子を壊してしまう事があります。

エリンギだけ食べる・・・と行った偏った食事はダメですよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

エリンギ自体は低カロリーですが、調理する際の調味料には注意してくださいね!

スーパーで年中買えるエリンギですが、季節ごとの旬を意識して食べると、食事も楽しくなりますよ〜!

ぜひ、旬の時期に取り入れてみてくださいね!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. 昆布だし

    食事

    令和ダイエットで-5kg!?朝に〇〇を飲むだけ!【ゴゴスマ】

    2019年5月1日に平成が終わり新たに「令和」時代がやってきますね!…

  2. オクラ

    食事

    夏バテも解消!オクラダイエットの方法とその効果!

    6月30日放送のテレビ番組。ジョブチューン「夏の不調はコレで乗り切…

  3. 食事

    忙しい朝でもカンタン!ココナッツオイルメニュー3選!

    朝は忙しいし、ダイエットにもなるからいいか!と朝食を食べていな…

  4. ごぼう茶

    食事

    整腸作用でスッキリ!ごぼう茶ダイエットの方法とその効果!

    ごぼう茶とは、沸騰したお湯にささがきしたごぼうを乾燥させた物を入れて茹…

  5. にんにく

    食事

    健康的に脂肪燃焼!にんにくに秘められたダイエット効果!

    色々な料理の味付けやアクセントとして使われる「にんにく」。健康…

  6. 食事

    ダイエット効果だけじゃない?ココナッツオイルの凄いところ

    ダイエットに良いと言われている「ココナッツオイル」。で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. えごま油

    食事

    油で太るは嘘!?えごま油のダイエット効果とその成分!
  2. エリンギ

    食事

    脂肪の吸収を抑える!エリンギに含まれる栄養素とダイエット効果!
  3. 桑の葉茶オーレ

    食事

    ダイエットにおすすめ!桑の葉茶スイーツ3選!
  4. 食事

    間食したら太った、、その5つの原因とは?
  5. 筋トレ

    下半身痩せに、股関節ストレッチがいい理由は?
PAGE TOP