食事

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

夏バテも解消!オクラダイエットの方法とその効果!

オクラ
 
 

6月30日放送のテレビ番組。
ジョブチューン「夏の不調はコレで乗り切れ!本当に体に良い薬味SP」でも健康成分が取り上げられた「オクラ」。

オクラは健康だけじゃなくダイエット効果もとても高いんです!

夏場が旬なので、今の時期がとても美味しくたべれて夏バテ対策にもなります!

それではオクラを使った正しいダイエット方法と、ダイエット効果についてお話しします!



オクラダイエットの方法

オクラを使ったダイエット方法がどんなものかをご紹介します!

食前にオクラを食べる!

食事の際に一番最初にオクラをたべます。
そうすることによって、摂取する食事の量を減らすことができます。

食物繊維もたっぷりで、ザクザクとした食感があるので噛み心地も良く咀嚼回数も自然と増えます。

ネバネバ食材と掛け合わせで効果倍増!

もずく酢にも同様のダイエット効果が得られる成分が含まれていますので、もずく酢にオクラを混ぜて食べるとダイエット効果も期待できます!

オクラがもたらすダイエット効果

ペクチンで糖の吸収を穏やかに

オクラのネバネバとした部分にはペクチンという成分が入っています。

このペクチンは胃から腸へ食べ物を送る時間を遅くする効果があるので、腸にある食べ物の糖分が吸収されにくくなります。

糖の吸収が穏やかになることによって、血糖値の急上昇を防ぐことができます。

血糖値が上がってしまうと、糖分を中性脂肪に変えてしまうインスリンが分泌されてしまい、太ってしまう原因となりますので、血糖値を抑える食事を続けると自然と痩せていきます。

カリウムでむくみ解消

むくみ

オクラには100gあたりに260mgのカリウムが含まれています。

むくみは塩分過多などが起こる原因の一つですが、カリウムには増えすぎた塩分を排出するサポートをしてくれます。

腸内環境を整える

オクラには先ほどの「ペクチン」の他に「ムチン」という食物繊維が含まれています。
これらは胃粘膜を保護してくれたり、胃腸の負担が軽減されるので腸内の環境を整えてくれます。

冷たいものの食べずぎなどで夏バテして食欲がないという方にはオススメです!

オクラを摂取する際の注意点

茹でる時間は短く!

1分30秒〜2分くらいを目安に茹でてください。
茹で過ぎてしまうとオクラの健康成分は水溶性のため、溶け出していってしまいます。

オクラは生でも食べることができますし、ある程度硬いほうが美味しく食べれます!

ゆっくり食べる!

ネバネバとしているので、するっと飲み込めてしまうので、よく噛んで食べるように意識しましょう。
よく噛んで食べないと、食べ過ぎてしまったり、ダイエットには逆効果になってしまいます。

ゆっくり食べることによって、満腹感やダイエット効果が得られやすいので実践してみてください。

効果倍増!?一緒にやりたいダイエット方法

筋トレ

腹筋する女性

筋トレで代謝を向上させている方は日頃からささみを食べていると思います!

オクラに含まれるムチンは腸や胃でタンパク質の吸収を補助してくれる効果があるので、タンパク質とオクラを合わせて食べるのはオススメです!

糖質制限ダイエット

ロカボダイエット

オクラは低糖質なので、糖質制限ダイエットと併用すると効果が高いです。

徐々に白米の量を減らしていくと無理のないダイエットができます。

ご飯の量は同じでも糖質は11分の1もカットできるカリフラワーライスダイエットもオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オクラは食べることによって、健康状態も良くなり、ダイエット効果も出る一石二鳥な食べ物です!

ぜひこの記事を読んで、調理方法を間違えずに正しい方法でオクラのダイエット効果を取り入れてみてください!

コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。(C)body-consulting All rights reserved.

The following two tabs change content below.
編集部
ボディコンサル編集部です!巷に溢れる様々なダイエット方法や筋トレ方法をご紹介します!あなたにあったダイエット方法を見つけてくださいね!
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 美背中メイクトレーナーMaikoさんが語る綺麗な体になるコツとは?

関連記事

  1. グミ

    食事

    太らない間食!ダイエット中のおすすめお菓子5選!

    ダイエット中、間食は我慢しなきゃいけない、、わかっていても口が寂しくな…

  2. 炭酸水

    食事

    普段のダイエットに+α!炭酸水ダイエットの方法とその効果!

    炭酸水は美容などでも多く使われとても高い効果を発揮していますが、飲むこ…

  3. オリーブオイル

    食事

    脂肪がつきにくくなる!オリーブオイルのダイエット効果とは!?

    オリーブオイルを使って調理すると、サラダ油よりダイエットには効果的!な…

  4. えごま油

    食事

    油で太るは嘘!?えごま油のダイエット効果とその成分!

    ダイエット中だと、どうしても避けたくなる「油」ですが、「良質な油」であ…

  5. ブロッコリー

    食事

    食前にブロッコリーで痩せる!正しいブロッコリーダイエットの方法

    ブロッコリーに豊富に含まれるビタミン。野菜の王様と言われる理由はビ…

  6. 食事

    ダイエットの超新常識?ある臓器に注目した超ピンポイントダイエットとは?

    8月29日19:30~放送のNHK総合1・東京「ガッテン!「マイナス3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新の記事

  1. 【田中みな実も実践】ジュースクレンズダイエットって何?正しいダイエット方法とその効果
  2. maiko
  3. 昆布だし

Sponsored Link

カテゴリー

  1. お肉ダイエット

    食事

    【名医のTHE太鼓判!】お肉ダイエットの方法!1週間で-7kg減る!?
  2. イワシ缶

    食事

    毎朝イワシ缶ダイエットで健康的に中性脂肪を減らす方法!
  3. レモンウォーター

    食事

    レモンウォーターの正しいダイエット方法とその効果!
  4. カッテージチーズ

    食事

    チーズは筋トレと相性抜群!おすすめチーズ3選
  5. 筋トレ

    意外?家事をするだけダイエットでこんなに痩せる
PAGE TOP